2020年03月19日

作りたくなるのはいいことかもしれないけど

ベーコンとかソーセージとか干し肉作りたい!
作ればええやんと言われるかもしれないが今月の残金2000円!肉買って終わる!

ていうか、ソーセージは機材がないので無理だし。

とまぁ、色々作りたい欲はある。
むしろそういう欲があるだけ元気だと言える。
ゲームも作りたいしね。
素材はぼちぼち作りかけてる。
アドバイザーのアドバイスにやべぇ、素材が想定したものと仕様変わるとかオロオロしてるが。

アクツクでどこまで作れるかなぁ
まぁ、やってみてなんとかなるならなんとかなるでしょ。
ここはポジティブに。

しかし3連休がお一人様コースになったので何しよう。
ゲーム作るかハンドメイドやりたいかも、とは思ってる。
旦那とオンラインでなんぞするのもありありだが、旦那も向こうで色々あるだろうしなぁ。

と、考えております。
とはいえ他にやること結構あるんだけどなー

しかしマジでなんぞ作りたい。
posted by 蒼井 刹那 at 13:54| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月17日

完結したし次はどうするか

今回のAWsの更新でわたしの拙作「Dead-End Abduction」が完結。
FANBOX全体公開にぶち込んだあとがきでは次は何をするか全然決まってない、と書きましたが。

正直なんも決まってねえ。
と言いつつアクツクMVでの制作と同一設定の小説が同時進行で動きそうな動きそうでないような、という感じ。
個人的に考えているタイトルが「Soul Seeker」(日本語:「魂の追求者」ってところだな)なんですよね。
世界観というかまぁそんな感じのものは「義体技術が発達した」ってところで個人的には電脳技術も発達しているようにしたいが盛り込めるかどうかっていうか電脳技術発達してくれないとタイトル回収できねーなこれとか思ってみたり思わなかったり。
ゲーム、小説共に主人公は全身義体化を行ったとあるほげほげ(ちょっと伏せた)

あれ、これ何処の攻〇機動隊……

とまあしょっぱなからネタ被り感満載な気がしてきた。でもまぁまだ設定の段階だし。
設定は被ってるかもしれんがバックボーンは全然違う(と思うし)

実はこっそりプロローグっぽいSSを書き始めてはいる。
設定固めのつもりなのでプロットがない。むしろSSがプロットの導入的な感じ。

ゲーム版はアクツクMVで作るしアクションゲームに長いシナリオ盛り込むのはプレイヤーがだれる可能性あるよなと判断しSS世界の雰囲気を体感してもらいたいみたいな感じで考えています。その分小説版でテーマ回収とかやりたい。

しかし、キャラクターの初期設定案の段階では「めっちゃ強いかもしれんけど1対多は不利だよな」とか話し合っていたはずなのに先行登場したとあるシーンで無双していた気がするんだがどうなんだ。私の想定の斜め上を行く最狂っぷり(誉め言葉)だったんだが。
いやぁ、あそこまで無双してくれるとすがすがしい。めっちゃスカッとする。
わたしがそこまで書けるかどうかなんだが。
と言いつつプロローグ編で戦闘発生させようとしたのに始まった瞬間終わったんだが。あれ、殴り合い書くつもりが一瞬で達磨作成……

と、そんな感じですね。
正直GlyphとかFGとかも作りたいんだけどネタがまだ全然(SS以上に)まとまってないし。
その辺はぼちぼちやっていくしかないかー

目標は年内リリースと言いたいところだけどどうなるやら。
アクツクってことを考えると色々ハードルが高い。マップとかどうすんねんとか敵味方各種キャラクターの素材も作らないといけないし。
ある程度は3DCGだよりになるのかなあ……
何となくメトロヴァニアっぽいものにあこがれるがさすがにそこまで壮大な物は作れんしなあ。
想定しているのはとある研究施設一つで完結させたい、みたいな。

とはいえ、脳内で構築していた「3つのモードを切り替えて潜入する」というなかの「モードチェンジ」部分のUIは実現可能と判断。ていうか先日UPったあのモードチェンジUIだ。
あれの画像部分をもうちょっといじって各種モードと現在装備している武器の表示は理論上できるはず。
武器はどうしようかなあ……殺傷系(実弾系)でいくか非殺傷系(テイザー銃的な感じ)でいくか……
まぁ非殺傷なら「テイザー等で無力化、ついでに電脳ハックして記憶操作して目を覚ました時になんも覚えてない」という設定が使える。
それにバリエーションも「テイザー銃(遠距離)」「電磁拳(スタンナックル:近距離)」と使い分けはできるぜ。
殺傷系だと普通にハンドガンとか高周波ナイフとか使うけど。
電磁拳、にしたけど普通に警棒型スタンガンでも行けるか……行けるのか。
うーむ、敵37564でも不殺でも行ける風にした方がいいのか? (37564すると難易度(警戒度)上がるでーみたいな感じで)

システム的にはステルス要素ありの横スクロールアクション、視界に入る等発見されると警戒度上昇、100%になるとゲームオーバー。
ステルスキルすると警戒度が下がる、みたいな感じでは考えている。
発見されると戦闘モードになって隠れたりその場の敵を全員無力化することで警戒モード→通常モードと変化していく、みたいな感じかな。
まぁそれくらいしか考えてないっちゃ考えてないけど。

とりあえず、もうちょっと色々練り込むかー……

何となく作りたい欲はあるのである。
posted by 蒼井 刹那 at 23:50| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月14日

アクツク用モードチェンジUI画像作成中

まぁ、元はというとわたしが作ろうかと考えているゲームでモードチェンジを導入したいと考えているからであってだな。
3つのモードの切り替えがぬるぬる動いたらいいよなーと頑張ったわけです。
アクツク用とは言ったがプラグインとかイベントとか使いこなせればRPGツクールMVでもいけるで。
(実際、RPGツクールMVで最初モードチェンジ実装したからな)
構造としては画像2枚構成で、一つは各モードのアイコン、もう一つはそれの目隠し+装飾用のカバー。
アニメーションとかオブジェクト設定うまくやればボタン押下でくるくる回転するよ!
動画あるから見てくれ! 頑張った!(主に設定! だってアクツクでオブジェクトの細かい設定したの初めてだもん!! ちょこっとアニメーション設定とかは素材の動作確認的な感じでやったんだけどね。ゲージとか)



動画の奴は3モードだけど、現在4モード(所謂四属性的な感じ)とかバリエーションは作ろうと思ってます。
いい加減ゲージ画像ばっかりってのもなって事だ、多分。
しかし円形ゲージ作りたい。が、マスクとかあるん? (調べたけど分からんかった)

とまあ素材作成モードに戻りたいなーとぼちぼちやり始めています。
ていうか、ゲーム作りたい!
でもネタが固まらんというか前にメモったネタが失踪した!!!!
どこ行ったんだよ……
posted by 蒼井 刹那 at 15:14| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月13日

布団じゃないけど吹っ飛んだ

やってもうた。

何をやってもうたかと言いますとだな。

自転車でコケた(というか吹っ飛んだ)

いや、事故かもしれないけど轢かれたわけじゃないよ? 撥ねられたわけでもないよ?
午前中医者行ってその帰りにちょっとスーパー寄ろうと思って自転車こいでたら歩道側に歪んでいた駐車場のフェンスに激突しただけだよ!
ていうか駐車場のフェンスがなんで歩道にはみ出してんねん!

……これ、管理会社に連絡するべき?
医者は行ってないんだ(医療費払える金がない)

なお、負傷としては
・右ひざ結構深い擦り傷(ばんそうこう2回換えた)
・右手首打撲? 捻挫? とにかく動かすと痛い
・右足首軽い捻挫? ちょっと痛む
・右二の腕打撲

おい右ばっかだな。
だって左にフェンスがあってぶつかって右に吹っ飛んだからな!

一番やばいのは右手首。
動かせるから骨折はしてないと思うけど捻挫かなんかはしたかもしれんな。
そして少なくともひねることはできない。
重いものなんて当然持てない。
キーボードも正直辛い(のにブログ書いているわたしである)

しかしだ。
目撃者がいない。
だから自力で帰るしかなかったんだよ! カナシミカナシミ。

しかし、数日たって痛みが引かないなら医者行くしかないんだろうが医者にかかる金がない。
どうすりゃいいんだーーーーーーダレカタスケテ(金銭的に)
posted by 蒼井 刹那 at 14:30| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月12日

肉まん作った

なんか無性に肉まんが食べたくなり、コンビニ行けばいいのに自分で作りたくなって皮から作った系蒼井ですこんばんは。
ちなみにわたしは自分の名前(蒼井の方な)が未だに何も見ずに手書きできません(いい加減漢字覚えろ)

それはさておき、肉まんです。
皮を仕込んでその間に具の材料を買いに行って夕飯を焼きそばにしてから具を作って包んで蒸す。
レシピは皮こそ配合通りに作ったけど具はほぼオリジナル。
入れたのは
・豚ひき肉(家に合い挽きしかなかったから買ってきた)
・長ネギ(みじん切り)
・タケノコ(みじん切り)
・戻した干しシイタケ(戻す前に粉々に粉砕)
・春雨(戻してから細かく切る)
ってところかな。
味付けは味覇的な奴(創味シャンタンと言ってやれよ)と粉末鶏がらスープの素(ちょっとしかなかったからシャンタン追加)と醤油とオイスターソース。ちょっとジューシーにしたくて鶏がらスープゼリーも混ぜ込んだ(が、これ小籠包作るときに使う奴やんな)

いやー、でも自分で言うのもなんだがおいしかった。
旦那が「551顔負けだな」とか言ってくれたしうまかったと信じる。
でも具を作りすぎたので小分けして冷凍したけど鶏がらスープゼリーもあるから次は小籠包にしてもいいよね? と思う。

というわけで写真だー

肉まん.jpg


肉まん。見た目こそはあんまりよくないかもかもだけど味はいいのよ?

そんな感じで肉まん作った話でした。
なお、6個できて1個ずつ食べたのであと4個残ってる。
冷ましたら冷蔵庫行き(明日のお昼かなー)
posted by 蒼井 刹那 at 21:35| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。