2020年04月06日

4月になったので

エイプリルフールなんもせんかったなぁ……
というところで、わたしが所蔵しているAWsのサイトがリニューアルされました(先週末)
関わった身としてはいやー、見やすくなったなぁ、と。
リニューアル前と比べるとスマホでの閲覧が格段によくなった、と思う。
ここだけの話リニューアル前はPC版とスマートフォン版で別々のページを用意してたから更新の手間が2倍だった。リニューアル版はCSS振り分けで1ファイル更新で済んでいるのよ。
作成者が同じなのにこの進化っぷり、成長が伺える、とか呟いてみる。
しかもサイト立ち上げ時のトラブル頻発と比べると今回ファイル名ミスとかパスミスが少しあった程度でわりかしスムーズに終わったよなー……たぶん。
年明けくらいからリニューアルする! とパワポでサクッと案を出して(ここはFWで構築したのをDWでコーディングじゃねーのかと言われそうだがはっきり言おう、使 っ た こ と な い)半分くらいコツコツ手打ちしたんだよなぁ……当然バグ頻発。
あいぽんで確認した後あんどろで確認したらぎゃー!! なこともままあったし。
キャッシュクリアされねぇとか思ってたらシークレットモードとプライベートモード使えばいいとか知らんかったぜ……(まぁ、そういうレベルってことで)
とにかく、無事リニューアルが終わりほっとした次第です。次はどうしようかな。
(まぁ、ゲーム作りがある程度進んだらサイト構築するがな)
当面は右手首が固定中でパソコンどころかスマホ触るのも辛いしSwitchはなんとか触れるもののPS4のコントローラーは握れないだろうなぁという感じなので素直に養生します。
固定外したらマウスまともに握れないでやんの(手を離した瞬間激痛)
仕事がPCがっつり使うのにこれは致命的。
幸い、今の業務あいぱどさんも使うから手首には少し優しいけどね。

早よ治らんかなぁ……
posted by 蒼井 刹那 at 12:56| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月30日

こいつ……食えるぞ(即落ち2コマ感)

わたしは基本的にアレルギーはパイナップル以外ないのですが(パイナップルはガチでヤバい。アナフィラキシーショックかどうか、は分からんが血圧が急激に下がって意識がなくなりそうになる。そうになる、ってのは最後にちょびっと摂取した時にこうなったから)嫌いな食べ物はいくつかあるんですよ。牡蠣とかレバーとか。
んで、その中の一つに「納豆」があったんですよ。
んなもん人間の食うもんじゃねぇー!! ってレベルに。

なのに……なのに……

納豆ご飯美味しすぎる!!!!(即落ち)

いや、ね、小学生の頃は納豆出たら放課後まで食べられないくらいダメだったの。
父親がお刺身好きだから納豆に混ぜて食べさせてきたけど長続きしなかったし。
それなのに、旦那が納豆好きで実家帰るときに用意してくれと言うレベルで食べられてなかったから買ったのよ。
んで、旦那が「美味いけどなー、一口、無理?」みたいな感じで食べさせてくれたので食べてみたら。

何これ美味しい(65円です。決して高級品ではない)

その日以来夕飯の一品になりましたとも。
タカラトミーのクッキングトイである「究極のNTO」買うレベルで。
そして、今度は「ご飯にかけてみ?」と言われたので納豆ご飯にしてみたら。

何この温かいご飯に絡む納豆の奥深い旨みは!!

もはや即落ち2コマレベル。

というわけで嫌いだった納豆が普通に食えるようになりました。
実家の親に話したらなんかズレたこと言われて、なんだかなーだったけど。

どうして納豆が食えなかったのか。

納豆うまい。

納豆安いし発酵食品だから体にいいし食べるよ。

もぐもぐ。
posted by 蒼井 刹那 at 19:37| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月25日

えむあーるあい……

昨日医者行ってレントゲン撮った結果折れてはないけどクッション部分(軟骨?)がやられたかなーとかで今日MRI撮ることになりました。
なお昨日はしゃちょーの書類不備のせいで実費だったので懐が寒い。
いちまんはっせんは痛かった……

まぁ、固定してたら動かしても痛みは少ないのでということで固定してもらうことに。
といっても板かまして包帯ぐるぐる、風呂は入れるし寝る前と起きたときに包帯巻き直してねと言われてるしゆるいです。
でも箸が思うように握れない! なんてこった。
仕事がPC作業なので助かってますがペンも握りづらいです。
これはやべぇな。
MRIの結果がどう出るか……
posted by 蒼井 刹那 at 12:46| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月24日

もうまじ無理医者行く

13日の金曜日に吹っ飛んだあの一件ですが。
あれから右手首の痛みは全く引かないので耐え兼ねて医者に行くことにしました。
なんかしゃちょーが「一応通勤途中ってことで労災降りるのでは」と言ってくれたのでそれに甘える。

場合によっては駐車場の管理会社の管理責任にもなるのではと思ったりするけどそこはまぁいいや、目撃者いないし。

しかしこれで全治○日、それまで固定とかなったら料理も風呂もやばいで(利き手だし)
でも鍋どころかマグカップですら持ち上げられないので医者行くしかない。
仕事にどんだけ支障が出るか考えるとガクブル。
(仕事といえばAWsのとある作業も難航するでこれ)

なんというか、マグカップ持ち上げられない、捻ると痛い、PC作業でしばらくマウス握ってると手を離したとき痛い(握ってる時は痛くない)ってやばいのでは。
でも仕事はある。
もし固定とかで料理に支障が出るならその時は旦那の協力が必要だなぁ……豚汁食いたい。旦那の豚汁超美味い。

ま、医者行っての結果次第ですな。
MRIは撮りたくないなぁ(高い)
労災降りるとしても一時支払いとかどうなるのかなぁ(一応書類はもらったけど)
posted by 蒼井 刹那 at 14:49| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月19日

今更感たっぷりに宣伝

いやー、完結した完結した言うてたけど肝心のここでは何も呟いてね? という事実がAWsリーダーの指摘により発覚。

ふっ……不覚……

というわけで宣伝しとくぜ。

拙著「Dead-End Abduction」、今月の更新で完結しております。
気になる人はぜひぜひ。

https://www.anotherworlds06.com/dea.html

ストーリーとしては地球外生命体「アドベンター」との戦争(知性間戦争)が集結して約50年。
戦争で人口を大幅に減らした人類は屍体を再起動した「リブーター」を労働力として使っています。
そのリブーターの各種メンテナンスを行う調整技師(アジャスター)の一人であるノエル・ハートフィールドはある日定められた耐用年数を過ぎたリブーターと出会います。
再起動直後は知能も低く与えられた命令をこなすしかできないリブーターですが耐用年数に近くなると様々なことを経験したことで人間とコミュニケーションがとれるようになります。そして、どう見ても「自我を持っている」ようにしか見えないそのリブーターと出会ったことでノエルはリブーターにも人間と同じ感情を宿すのではないかと考えるようになっていきます。

……で、色々と巻き込まれていきます(説明投げた!)

まぁ冗談はさておき前作(キーワード小説第2弾「世界樹」「戦争」「妖精」で投稿した「世界樹の妖精」)がサイバーパンク目指した割にはサイバー止まりだったのに今作はパンク寄り。でも根底テーマ「魂の所在」に関しては今作にもある……と思う……

ノエルは何を見て何を選択するのか。
まだ読んでない人はぜひ!

そしてほかにも面白い作品が色々読めるAWsもよろしく!
あまぞんうぇぶさーびすじゃないよ!

https://www.anotherworlds06.com/
posted by 蒼井 刹那 at 19:33| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。