3ヶ月で1本作れるのか?
と思いつつ今頃ネタを練るという暴挙に出ています。
ちなみに構想が早く終わっても素材作ったり打ち込む時間が確保できるかといえば微妙。
ぎぶみーじかん。
構想しているのはちょい前にテーブルゲームにしようと考えてた奴のシナリオモード的な感じかなぁ…
いや、言語解読ゲーは違いないがシステム的には全くの別物だと思う。
ていうか、独自言語開発する気だぞこいつ。
構想メモには基本的な文法メモったが修飾語とか接続語とか独立語とかはまだなんも考えてない。
まぁ、とにかくぼちぼち動いてはいるのよということで。
ある程度固まったらフォントのデザインも考えよう。
ただ、現時点ではほぼお使いゲーなのでメリハリつけるためにミニゲームもいくつか考えたいなぁ…
目標としてはクリア時間短めの短編にしたいがボリュームはどうなることやら。
考えているタイトルは
「Glyph -新米学者と竜の秘宝-」
だけどひねりもなんもないのでもうちょっとかっこいいタイトル考えたいなぁ…
といったところで今日のネタはここまでかな。
また進展があったらぼちぼち書いていきます。
ある程度動けると判断したらカテゴリ作るよ。