昨日未明に父様が亡くなってから、まだ2日なのにもう何日も経過したような気がします。
本当にばたばたしてた。
父様が亡くなったときほんの一瞬膝の力が抜けるような気がしたけどくずおれることもなく、そのあと火葬の時に骨になった父様を見たら取り乱すんじゃないだろうかと不安になっていたもののそれもなくただただ平然と全てを終わらせました。
仏壇の横に作った祭壇(?)の前にはばー様が陣取ってるし、てか祭壇にボンカレーが供えてあるのが妙にシュールでなんとなく笑えて、でも思い返せば棺桶にボンカレーを入れるつもりで弟が買ってきて、でも葬儀社のヒトにレトルト食品はだめだと言われて焼香台に置いてあったのを見たのもかなりシュールだった気がする。
本当は父様が好きだったエレキギターも入れてあげたかったんだけどそれも駄目で結局持って帰ったんですよね。
金物は駄目だって言われた割には金具が結構あったジャンパーは入れてあったんだけど。
でも花とかパンパンに棺桶に詰まってたんですよね。
本(ギターの楽譜)も何冊も入れたし、燃えきるんだろうか・・・と少し不安になったものの火葬場の火力に思い知りました。
ちゃんと燃えるんだね。
ただ、骨盤に肉片がちょっと残ってるのを見た時はああ、やっぱ詰めすぎか・・・とかちょこっと思った。
あと納骨は一部しか入れなかったけど、残った骨はどうなるんだろう。
それが結構気になって仕方ない。
(今ちょっと調べてみたら関東は全部拾う場合が多いけど関西は部分的に拾うことが多いみたいですね。で、残った骨は他の人の骨と一緒に共同埋葬されるとか)
まあこれで父様をこれ以上観察することもできないので父様観察記録は終わりです。
2ヶ月間、長かったのか短かったのか。
もっと見舞ってやりたかったと思うこともあったけど仕方ないですね。
だけど。
お通夜の後、控え室で父様の遺体をお守りしていたときに職場の店長が来たんですね。
そのときに母様と店長が話していて店長が「凄く頑張ってくれているし仕事の飲み込みも速いと言ってる、できるなら毎日来てほしいくらいだ」と言ってくれたんですね。
なんかそれで一つ救われた。
父様が亡くなったら退職しようとか思っていたけど、もう少し頑張ってみようと思った。
確かにオレは口下手だし態度も他の人から見たら気に食わないかもしれない、だけどオレはオレで頑張っていることを店長は見てくれていたんだなーと。
それと、父様がまた一つ助けてくれた気がするんですよね。
父様には助けられてばかりだな、オレ。
だけど頑張るよ。
だから見守ってくれるとうれしいな、と呟いてみたりする。
父様観察記録を読んでくださった方、本当にありがとうございました。
この記録はここで終わりです。
いつかは母様にも読んでもらいたいなーとか少し思ったりもする。
まあでもこれはオレの独断と偏見が詰まってるからなー
明日から通常ブログに戻ります。
また日々の愚痴とか書くと思いますがよろしくお願いします。