2020年03月06日

原稿、間に合うかなぁ

AWsの方の原稿ぼちぼち。
最終章だから気合が入ってるといえば入ってるけどなんで現行の気分の時に限って肩こりがひどいのだ(凝りすぎて痺れているレベル)

今の原稿が終わったらあの作業続き頑張って新作書きたいなぁ……設定を固めるためのPrologueはちょっと書きかけてるけどね。
公開するかどうかはわからんけどね。

お仕事のサイトリニューアルに関してはもうこんなもんかなーというところに。
シャッチョサンの指示でデータ送ってアップロードしてもらったらヘッダとフッタが表示されない(.htaccessが動いていない)
なんか調べた結果.htaccess使えないらしく急遽埋め込んだよ!
外部ファイル読み込みもjQueryに切り替えたよ!
とまぁがんばった。
明日はわたしがアップロードする感じかなー
明日まで在宅許可出たのでのんびりやるぜ。

しかし、結構企業サイトっぽく仕上がったで。
周りの人の意見聞きながら調整する感じかな。
posted by 蒼井 刹那 at 02:05| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月04日

ひとまずは

職場のサイトリニューアルはほぼ終わった感じ。
明日はAndroid端末での動作確認というか表示おかしいところの修正とスマホ版の「同じCSSファイル使ってんのに表示が違う」現象の解明及び修正。
しゃちょーの原稿届いたら盛り込むことも必要だがなー

しかし出来上がってから全ページ見返すと「あー、蒼井作だなー」と実感できる癖というものが感じられる。
そりゃーヘッダ、コンテンツ、フッタの構造はよくあると思うけどなーんか「あ、ここわたしっぽいな」と感じることがあるというかなんというか。
昔小説書いてた時(今もAWsの原稿提出してるけどな!)日向節全開と言われたんだもん、いくつか数こなすと癖というものが出てくるのよ!
でも今の職場に入った時に作ったページと比べたら格段に洗練されてる(と、思う)
まぁ……外部CSSファイルが1000行超えてやばい。
しかもほぼ手打ちなんだぜ、これ……

ま、でもこれでいっこほぼ片付いたので他のやつに集中できるぜー
そっちはページが多いのでちと大変。
でもサイト作りは楽しいのだよ。
イメージをどれだけ実装するかとか盛るかとか考えるの楽しい。
古き良き個人サイト時代から企業サイト作るまで成長したんだなぁ……
昔からデザインに凝る人だったけどここまで成長したぜ。

まぁ身元バレするからどのサイトとは言わんがな。

技研はまだリニューアルから間もないしなー

でも成長はまだまだするぜー
posted by 蒼井 刹那 at 21:13| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

謎の余白に悩む

おうちdeお仕事初日はまぁ気がつけば終業時間でしたという(寝てない)
やったことといえばリニューアル中の職場のサイトのレスポンシブ対応だったんですけどとにかく崩れまくったので大変でした。
なんとかトップページはレスポンシブ対応完了、ヘッダにハンバーガーメニュー放り込んでよっしゃー! となったけどよくよく考えたらなんもないとかタップでメニュー閉じることできるけど分からない人は悩むよね? となり親切心で閉じるマーク実装。
ところがタップしてもうまく動かない。
あるぇー? と考えて、JavaScriptで指定エリア(メニューの×ボタン)タップで対応。
うむ、痒いところに手が届いた。

と、そんな感じでスマホ対応させてたわけですが。
とあるページで不具合発生。
スマホ版ではちゃんと表示されてるのにPC版だとフッタの下に余白が。
DIV囲いの一つが悪さしてる感じだけどどう触っても治らない。
まぁ、結構入れ子したのでちょっと見直してflex使うかも。
明日はその対応かなー

で、終業後はもう一つの個人的作業に。
ちょっと考えないといけないところあるので気をつけねば。
個人的にはかなり頑張ったのでこっそり評価されたい。

うーむ、なんだろう、自分のやりたいことやっていいと言われてもWeb作業してる(やりたいことがWeb作業)って、やっぱわたしは社畜なのか。
フリーダムに生きてる旦那が羨ましい。
って、わたしもわりとフリーダムに生きてないか? 家事はほぼやってるがぐぬぬ。

あ、なんかふと思い立ってフォカッチャなぞ焼いてみた。
22時ごろから捏ねはじめて0時ごろに完成。
明日の夕飯はアヒージョにするので楽しみ。
posted by 蒼井 刹那 at 00:54| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月03日

在宅でおっしごとー

日付が変わったので。
今日から数日、在宅でお仕事することになりました。
いやー、風邪で咳が止まらんからということです。
まぁ、咳が出る状態で外に出たら排除されるので助かるんだが。

業務としては会社のサイトのリニューアル、ほぼ終わってる、と言いたいがレスポンシブ対応していない!
今日のところはメニューのレスポンシブ対応かなー
ハンバーガーメニューの導入楽しい。

やばい、やばいぜわたし。
なんでこうもWebデザインやりたいのだ。
そりゃー扱えるのはHTMLとCSS、PHPとかCGIとかRubyとか全然だめだけど基本的なサイトは作れると思う。
これで金取れるかどうか自信はないけど収入は欲しい!
どっか、サイト作ってくれーって人いないかなぁ。
あ、WordPressは触ったことない、練習で使ってみたいと思ったことはあるけど使いそびれたんだよなー

とにかく、Webデザインやりたい状態が強い。
他のこと(3D課題とか蒼井としての活動とか)が全然できてないぞー
時間なさすぎる。
posted by 蒼井 刹那 at 01:55| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月02日

Webデザインがやりたいのだーーーー

というかまぁ、実際(仕事とかで)やってるんですけど。
職場のサイトのリニューアル、レスポンシブ対応してないんだよな……めんどくさいー
(別のやつは対応してると思ったらあいぽんはいいんだけどあんどろさんで崩れる ていうか、画面縦幅の都合で崩れる 素直に一画面設定せずにやった方がいいのか)

で、とある部分のインターフェース的な感じで「スワイプしたらメニューがスライドして出てくる」というものを実装したくなってなんかいいサンプルないかggったんですよ。
前に布団の中で探した時にサクッと見つかった気がしたけどブクマもなんもなくて夢だったかーとがくり。
なんかすぐに見つかるJavaScriptはなんかうまく動かないし動いたと思ったらめっちゃ表示やばいしでボツ、他に見かけたスクリプト入れても思った動作じゃなくでやっぱ無理かー、と諦めてふて寝。
翌日、ちょっと考えてたらビビッと閃いた!

そういえばレスポンシブ対応するのに使ったハンバーガーメニューの改造ができないかと。

というのも、導入したハンバーガーメニューは「チェックボックスにチェックが入るとメニュー展開」という仕様だったんですよ。

なら、JavaScriptでスワイプ認識させてチェック入れたら良くね? と。

いやー、閃いてそれを実装できるわたしの実力はすごい。
しかもJavaScriptとCSSの連携! 簡単に実装できるのにどうして解説サイトがないのだ。
これ需要あると思うんだけどなー

構造としてはJavaScriptでスワイプを判定、スワイプされたらハンバーガーメニューのチェックボックスにチェックを入れる→メニューが開く という感じです。
このとき、ハンバーガーメニューのボタンは横幅を広く取ってスワイプエリアに。
配置はposition:fixed;で画面内固定しておくといいかなー

で、ここで注意したいのは「スワイプ判定でチェックボックスにチェックを入れた最、判定に使われた変数をリセットする」こと。
これやらないとタップでもメニューが開く場所が出てきます(スワイプ判定はX軸の移動距離を変数に代入することで行われる)
次に、「画面内タップでチェックボックスをオフにする」ことも忘れたらメニューが閉じなくなります。
あと、「画面内タップのチェックボックスオフ」を組み込んでもそのままだとメニューをタップしてもランク判定の前にメニューが閉じるのでメニューエリアではタップしてもチェックボックスをオフにしない処理も必要。
まぁ、タップしたX軸の位置がメニューの右だったらというif式噛ませれば問題なし。
メニューの縦が狭いとかで下も、というのであればY軸も判定させるといいかなー。

とまぁざっくり説明すると簡単なんだよ。
スワイプ判定とかハンバーガーメニューは普通に解説してるとこ多いからニコイチしてしまいましょう。

なんというか、今回の成功は一瞬の閃きだよ。
理論上可能だと感じたなら実証すればいい。
そして、今回のわたしはそれができた。
実力は付いているのだと考えても良いかも知れん。
頑張ったでまじで。
スワイプでメニュー表示ができた直後はやっぱ変な挙動もいっぱいしたし。
その原因に気づけたのも閃きと言いたいけどこれは経験も多少はモノを言ってるかもしれんな。

でも検証は楽しかったのだよ。
やっぱり考えるの楽しいかも。
確かに思うように動かない時はムギー! とかなるけど動いた時の達成感はすごい。
わたしはまだ簡単な改造程度のことしかできないけどそれでも楽しいのよ。ほんと。
やっぱわたしは作る系なのかなぁ。

ま、そんな感じで実際どうなってるのかは公開してからのお楽しみかなー
それまでにちゃんとあんどろさんでも表示されることを確認というか、構築しなければ…………
posted by 蒼井 刹那 at 05:07| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月26日

風邪ひいたぁ……

朝からなんか違和感がーと思ってたら午後から完全にダウン。
明日も出勤できそうにないな、と考えつつ布団の中から投稿。てか眠れないがなんもできん。
昼間はまだだるいーとか喉がおかしい、で済んでたけど夕飯食べてから咳が出始めて、あと吐き気が。
熱はないんだよなぁ。

まぁ、熱がないならコロナではなかろう。
もし罹患してたら我が家はパンデミック確定だ。
だがそれ以前にどこでもらったと言う話になる。
(とか言いつつ発熱したらインフルの可能性は出てくるのかなぁ……)

だめだ、結構つらたん。

やりたいことは色々あるのに明日は布団の中かなぁ……でもあれとあれはやりたい……
posted by 蒼井 刹那 at 00:55| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月22日

力尽きてます

いやー、別名義の方でちょいと頑張りすぎて力尽きてます。
というか、おこたでの作業で膝が痛いです。
でもうちにはパソコンラック? 机? がないので椅子に座っての作業ができません。
環境改善したいー(掃除しろ)

しかし何というか、頑張るのはいいが頑張りすぎて潰れるのはアカン。
もっとセーブせなあかんのについついまだ行けると突っ走ってしまう。

という感じでもうちょい手を抜く方法を知りたい。
多分もっと色々理解したら手の抜きどころが見えてくるんだろうけど。

職人気取りでひたすら追求するのもいいけどその細かさほんまに必要? とか考えるのも大切だよな。単なる自分だけのこだわりだったらどこかで妥協する必要はある。ていうか、妥協しなかったら何も進まん。
ので、妥協点を探すかー
posted by 蒼井 刹那 at 00:14| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月20日

勉強中?

職場のサイトリニューアルとか別名義の方のサイトリニューアルとかやってて、でもやっぱ経験とか知識は無いよなーと思ってたんですが昨日所用でぶくおふ寄った際にWebデザインの入門者みたいなものが200円であった(2012年刊行)ので買ってみました。
FWとDW使うのかーと思いつつまぁ、基礎が身についたらいいなという感じ。
(正直DW使ってるよーと言いつつ別名義の方は9割5分コード手打ち。職場はほぼ100%手打ち)

というか、Webデザインやるの楽しい。
そりゃーCSSとか調べまくらないとうまく構築できないしJavaScriptとかスクリプト系は全然分からんけどな。
でもなんか楽しい。
これである程度の収入を得たいもんだ。
と考えるとカラーコーディネートとかもある程度身につけておかないとダメだがな。

とまぁ少なくとも何かしらをやろうとする意欲があるだけ元気だよなー
ちょっとは気力戻っとる。
ま、無理しない程度に楽しんでいきます。
posted by 蒼井 刹那 at 10:48| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月18日

雪は降れども

路面凍結どころか積もりすらしないのでお仕事してます。
帰りたい(時々ちらついている)

まぁ、寒いので夕飯は寄せ鍋だな(昨日材料はほぼ買った。あとは豆腐と春菊か)
鍋はうまい。最近は野菜が安いので助かる。
(いっとき野菜が高かったからなー)

それはそうとお仕事で作っているサイトのCSSが一部動かんのは何故だ。
本当に1クラスだけ反抗して動いてくれない。
元のデータコピーしても違うクラス読み込ませてみてもダメ。
なんでや。分割前は動いてただろうてめー。
(元のCSSファイルが1500行超えたので分割した)

おうち帰りたい。
昨日は別名義の課題そっちのけでサイトリニューアルの方やってしまったしなぁ(まぁ、気分がそっちに行ってたから仕方がない)
いやー、とあるPHPのシステムをPHP分からんのにカスタマイズ(?)したで。
文字化けに悩まされたがな!
(敗因はCSVの文字コードだった)
まぁ、PHP部分というよりHTML部分とCSS部分がメインだったけど。
いやー、わたし、成長してるわー
スキルアップはとても楽しい。
勢いで技研をカスタマイズしたくなるけど現時点ではほぼ固まってんだよなー
カスタマイズポイントが見つけられない。
そりゃーもっとスキルアップしたらいじれるところとか見えてくるんだろうけどね。
技研は現時点ではかなり完成されたサイトだと思ってる。
強いて言うならスマホ対応させてないことだけどメインコンテンツがPC前提なのであえてレスポンシブにする必要はないかな、と。
その代わりと言ってはなんだが別名義の方はがっつりレスポンシブ対応させてるとこです。
正直現行の更新が大変なので。
もうちょい楽に更新できるようにしたいのです。

でもそんなことしてると本当に時間が足りない。
いろんなことがわたしに集中しているのもあるけど分散方法ないしなぁ……
(今からHTML構築レベルを今のわたしと同等にするのにどれくらいの時間がかかるか、とかいやそれ以前にモチベーション維持どうするか、とか問題が山積み。はっきり言って現状のモチベーションだと絶対無理。特にわたしが)
まぁ、役割分担は難しいのです。
特に集団の中でスキルがある人間は役割が集中する。
そう考えると影の支配者はわたしやーん、わたしの手の中で転がってるなーと考えた方が楽しい。
リーダーを乗っ取る気はないが(ガチで死ぬ)

とにかく、いかに自分の中で分散させるかだなー
自分の中であれもこれもにしたらきつい。
今日はこれ(やる気ある)、今日は(やる気ないけど)こっちとかやらねば。

……と言いつつ色々締め切り間近なので半ば修羅場ってるが。
わたしがもう一人くらい欲しい。
必要な時だけ分裂とかできんもんかね。
posted by 蒼井 刹那 at 12:51| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月07日

スキルアップ!

まぁ、今の職場入社時に実力図る的な感じでWebデザインなぞやらせていただいたわけですが(その経験が技研リニューアルとか別名義の某コンテンツに生かされている)今回職場のサイトをリニューアルすることになり、CSSリファレンスやらなんやらと睨めっこしながら手打ちしているわけです。
手打ちなんです。
DWとか入ってねーよ。
(まぁ技研もかなり手打ちだったが)

大雑把なデザイン案はパワポで構築してシャッチョサンに提出したら一発OKだったのでわたしってセンスあるかもとか思いつつ打ち込んでいるわけですがいやーフッターの挙動にまさか半日悩むとは。
ポジション指定が悪さしてヤバかったのですが昨日の夕方にそれに気づいて修正、気分的にもやる状態での終業となったのでおうちで解消しましたとも(基本的に仕事は持ち帰りたくない人だけど、今回は別名義の方の研鑽という名目でおうちで解消)

しかし、さっきトップページがリンク以外完成したけどこれ、結構カッコいいのでは……(手前味噌)
まぁ、指定されたサイトを参考にしたけどそこはかとなく技研の空気が。
まぁ、このデザインって結構ある気がするしね!

しかし久々に本来の業務に戻ったような……
(もともとはアプリのマニュアルwikiとかデザインというほどでもないけどそっち方面だったのにアプリの骨組み作ったりとかしてたよ!)

まぁ、とにかくがんばった。
スキルアップしてた。
この調子でがんばる。
posted by 蒼井 刹那 at 12:20| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月31日

年甲斐もなく

ライブでテンション爆上がりしたせいで腰が死んでいる日向ですこんばんは。
じゃにーずとかしゃないよ。
D4DJだよ。
東京来たよ(今月2度目)

いやー、旦那と一緒にライブに行くようになって楽しさが分かったけど普段はアガってんのかそうでないのかよくわからんペンラ振りをするわたしが爆上がりしてしまってペンラ振り回すわ周りと一緒に振り付け? 踊るわ大暴れ。
銀テープもバッチリ回収(ただしなんも印字されてなくてしょぼーん)

そのおかけで腰がダメになりました。
歩きたくない(このあと夜行バスに乗るのに)

それはそうと、D4DJてなんやねん、てとこですかね。
D4DJとはブシロードが企画したアニメ、ゲーム、ライブ連動のメディアミックスコンテンツ。
声優さんが4人6つのユニットに分かれてオリジナル曲歌ったりカバー曲歌ったり曲を繋ぐDJやったりという豪華仕立てなのです。

んで、わたしと旦那の推しが参戦してるためライブに参じたわけですが。
いやー、推しユニット(Pkey P-key)楽しみにペンラフリフリしてたらPhoton Maidenがシドニアカバーしてなんか持ってかれた。
もうスイッチが入ったね!

というわけです。
ほんまもってかれた。
腰痛い。

この後夜行バス眠れるだろうか(疲れてるから寝るだろうけど)
posted by 蒼井 刹那 at 22:59| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月28日

ざんぎょー

しゃちょーからの残業要請で絶賛残業中です。
でもオフィスにはわたししかいないし遠隔で対応してるしゃちょーの指示でテストするので待機時間がちみっと。

んなもんで別名義の方動くかーとか考えつつお腹が空いたのでおやつ買いに行きたい。
けど旦那も食べてないからがまんがまん。

しかし大丈夫なのか2100までに終わらせる言うてるけど終わるのか? 不安の方がでかいぞ。

個人的にはレジン触りまくりたいけどいい加減出品しないと支出ばかりが増えるので少し我慢して撮影と出品、ついったでの宣伝かな。
あ、作者ページ変更せねば。

当初の目標としてはBASEの方を復活させるつもりだったけどマッチング率とか考えるとminneの方が見てくれる人は多いのでは的な考えで登録したもんなー
まぁ、手数料絡みでちょっと思うところあるが(一部の心ない作家さんのせいでとか聞いたことがある)まぁ、やってみりゃわかるか。

正直、わたし的には可愛くできたと思うのよ?
コーティングに関してはやり直すかもしれん。
なんかシワが出た気がするので。
問題はコーティング苦手……
研磨はちゃんとできてるはずなんだけどなぁ……

とにかく、ぼちぼちやっていきたいと思います。

残業に関してはお家お持ち帰りが決定。
勤務時間は付けっぱなしでいいので家で稼ぐ。
posted by 蒼井 刹那 at 19:01| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月17日

スマホ落としただけなのに(わたしは落としていない)

タイトルでなんやねんとなるようなものばかり書いているような。
えーと、本日名古屋にて朗読劇「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」のライブビューイング観てきました。
まぁ、推し(みゅーちゃん)が出演してたからなんだが。

いやー、なかなか良かった。
今回はシリーズの2作目ということで実際にスマホは落ちてなかったけど1作目に通じる始まりかたで引き込まれたかなー
終わってからヒロイン被害者っぷりがーと思ったが旦那がいやあの人やろと言って思い返せば確かに……想定外のことばかり発生してめっちゃ大変やったもんなーと納得。
なかなかいい時間を過ごせました。
楽しい時間は活力が湧くぜ。
帰ったら色々がんばろう(仕事は来週の水曜からだけど)

あと、スマホとかパソコンとか気をつけねば。
本編中にダークウェブとか出てきたけどそんなネットワークは実際あると思うし(わたしも第二層とか表現してる)ある意味垣間見たような気がするし怖さは知ってるはずなのに引っかかりそう(実際に2回詐欺にあった。詐欺をしたんじゃないよ、被害者だよ!)
とにかく、フリーのわいはいとか詐欺メールには気をつけよう。あとソフトのダウンロードとかな。

クラッカーじゃなくてハッカーになりたい。
posted by 蒼井 刹那 at 20:55| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月11日

ハードなスケジュールながら

今日は(というか今現在)東京にいます。
早朝のバスで東京に来て今夜のバスで地元に帰ります。強行軍です。

目的としてはTYPE-MOON展とのびしろにょきにょき発表会。

最初はのびにょきだけだったけどTYPE-MOON展あるなら行かねば(ちょうど会期だし)ということで急遽前売り券を購入、バスも変更するという感じに。

いやー、本当に良かった。
TYPE-MOON展はすんごい人で一部展示はじっくり見ることはできなかったけどボドゲ買ったぜ(衝動買い)
いや、思ってたより安かったしコンポーネントをじっくり手に取って愛でたかったし!

のびにょき発表会は最初から最後までぶっ飛んだ内容(褒め言葉)で笑い転げました。
ネタ詰め込み過ぎやろこれwww
最後の挨拶の時に「のびしろにょきにょきは3月で終了します」と言われてめっちゃショック受けて、先日旦那に「全チャンネル解約しろ」とか暴言吐いた(最終的にのびにょきは解約してない)こともあって、あんなこと言うんじゃなかった……とものすごく凹んだ直後の「4月から新番組のびざかりにょきにょきスタート」の告知……
くそうさっきの涙返せーーーー!!!!!!(大爆笑)いやでも終わらなくて(むしろパワーアップして)よかったとほっとすることに。
それだけじゃないよ、ピンチのやつとかMCにょきにょきとかもまじで酷かった(褒め言葉)から。
本当に楽しい時間を過ごしました。
最高やでみゅーちゃんもひなちゃんもゲストのりっさんもほんとよくやったなーという感じ。
本当にお疲れ様でした。

ということであとは帰りのバスになるだけなんですがバス停まで行くのがだるい。
でも歩かねば……

あ、あとお見送り会で間近でみゅーちゃんひなちゃんを見ることができて、あと10年は生きられそうだ……と思ってみたり。
思わず両手を振ったら笑って両手を振り返してくれて舞い上がったけど本当はやっちゃいけないことだったらどうしようと後から不安に。
まぁ、止められたりしなかったからたぶん大丈夫だろう、と思うようにする。

来週から仕事頑張る。
(今年に入ってからまだ出勤できてないので来週こそは頑張る。とはいえ精神的なものが絡んでるので解雇されそうな気もするがそうなったらそうなったで失業手当とか有利に働くのでデメリットは収入が減るくらいか)
posted by 蒼井 刹那 at 22:22| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月03日

あけましたので

あけましておめでとうございます。
2020年もよろしくお願いします。

今年の目標としては

・ShopNAT*s BASE店再開(場合によってはミンネ登録)
・ゲーム一本完成、投稿

という感じです。
あと別名義で連載している小説の完結と次回作開始もあるな。
あと更新もなるべく多くしていきたいです。
一つ目に関してはある程度の目処は立ちつつある。リューター使う時間さえあればだけど。
あとたまごモールド欲しいなぁ……
二つ目はとにかく何か作りたい、けどなんの目処もたってない。FGなんとかしろよというところでまずはメニュー調整とかかなぁ……ゲージ置いたらFPSが一桁になったのは常時更新が原因ぽい。
そこの処理さえなんとかできればワンチャン?

他にも別名義でやってる方のグッズとかも作ってみたいなとか妄想中。
ある程度の収益を上げられたらいいなとは思うけどどうなるかなぁ……

とまぁ今年もやることいっぱいの一年になりそうです。

……仕事辞めたい。

あ、あとは旦那のサポート頑張るもあるな。
弱音を吐いとる場合ではない。
でも気合いすぎず、自分にできることを着実にやっていきたいと思います。
おみくじも家のことは疎かにして能力以上のことすると苦労するよみたいなこと書いてあったし。
でも割とこれからやりたいことに関しては吉だったような。

とにかく、無理しない程度にやりたいことをやっていきます。
うん、きっと大丈夫。
posted by 蒼井 刹那 at 22:31| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月31日

年の瀬に

2019年もあと数時間ですか。
なんだかんだあった一年だった。

まぁ、最大のイベントは入籍ですかね。
現在旦那の実家でおせち作り手伝っております。
鮭のテリーヌとたつくりと栗きんとん作ったぞ。

職場から30日来れないかとか言われたけど断ったぜ。つーか、正月さん返上を強制するクライアントがいる職場で働くのはやばい気がしてきた。
これは職場見限った方がいいのか。
旦那はシャッチョサンの人間性がやばいと察して早いうちに辞めたからなぁ。
わたしは辞めると次がないから続けてたけどやばいわ。とか思っております。
場合によっては退職考えた方がいいかも……

そんな一年、悔いがあるとしたらShop NAT*s BASE店再開できなかったこととゲーム一本仕上げられなかったことかな。
でもアクツクMVの素材は配布開始できたし技研の更新もある程度できてるのでそこは頑張った。

来年こそはBASE店再開、ゲーム一本公開できたらいいな。
大丈夫、きっとできる。

というわけで来年もよろしくお願いします。
posted by 蒼井 刹那 at 21:47| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月28日

ゆらりゆられて(帰省道中)

今日から年末年始休暇休みやでー
旦那の実家でのんびりするかしないかは分からん。
(少なくとも何かしら手伝うとは思っている)
まぁ、PC置いてきたので技研もFANBOXもショップ管理もできないからそっちでは良いお年を発言したんだけどね。
遊ぶものとしてはSwitchはちゃんと鞄に入れたし他にもパズル雑誌3冊(うち1冊は半分以上解答済み)とか突っ込んだしガクガク(この瞬間何が起こったのか)

やばい、まさかわたしがパズル系雑誌(スケルトン特化)を買うようになるとは、ていうか、ハマるとは。
何か当たればいいなー(できれば現金)とか。
ちなみにスケルトン以外にもアローとかシークとかナンプレとかもかじってるけどスケルトン特化の理由は単純に1問解く時間が短いから。
簡単な問題なら5分ちょいで終わるしアプリ版なら平均1分半だ。あとほぼ何も考えんで解ける(パズルの意味とは)
景品目当てで数撃つならスケルトンだなー
骨がある問題やりたい時はシークとかナンプレとかやるけど。

まぁ、そんなことはさておき帰省です。
この日のためにわたしの実家の協力を得て肉送ったぜ。飛騨牛だぜ。
わくわく。
この休みでしっかり体調整えて来年から頑張る。
posted by 蒼井 刹那 at 11:02| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月18日

眠し

最近妙に眠いなぁ、と思うこの頃。
まぁ寝るのが遅いし早朝覚醒あるししゃーないのか(いや仕事に影響しとるやろ)

寝るのが遅いに関してはついつい技研用素材作りかけてたりするからなんだが(アクツク用にモデリング始めてるよ! まぁ既存素材の再モデリングもあるけど新規も作ってんだよ)あとはねー、

寝たくない

起きたら仕事いかなあかんと思うと寝たくない。
これはまずい。
マジで寝たくない。
んで、夜更かしして仕事に響くの悪循環。

大丈夫かこれ。
(確かにこころの体温計の診断やったら住居のストレス以外かなりの高レベルヤバいだったしなぁ)
もしかすると休養が必要なのかもしれぬ。
と考えて、まぁ来週頑張れば年末年始休みなのでリフレッシュできるかなーとかなんとか。

しかし考えてみれば旦那がいなければもっと潰れてた可能性(というか失職していた可能性も高かったし旦那にはかなり助けられてる。そらゃーブチ切れて家飛び出したりしてるけど自分の中のモヤモヤを外に発散することを許してくれてるのが旦那なんだよ。旦那がいなかったら自分の中に溜め込みすぎてもっと早期に潰れてる)もあるわけで思うところはちょっとあるがそれでも必要な存在なのですよ。
惚気た。

とにかく、こころの体温計ではヤバい画像を見させられたが本人としては平常運転なのでまぁなんとかなるでしょ。
うん、この状態が当たり前すぎて客観的にみたらヤバいのかーという認識。
来週からの休みを目標に頑張ります。
年内に新規モデルの素材あげたいなぁ……
posted by 蒼井 刹那 at 15:03| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月10日

なかなか進まん

うーん、なんか妙にバタバタしてる感があるのは師走だからか。
あと20日ほどで2019年が終わると思うと今年は何をした年だったのだろうかと思ったりする。
まぁ、最大のイベントは入籍かな。
喧嘩もあるけどわたしたちは仲良くやってます。たぶん。

そんなことはさておき。

年内の予定としてはアクツク素材ページは年内に追加したいよなぁ…
しかしなんだろ、「またそういうの上げたん」的な発言を聞くと技研のスタンスを否定されたようで辛いし自信無くす。
(厳密には上の台詞は技研素材じゃなくてつべ動画に対して言われたんだがな。それから現在動画を上げるモチベーションがガタ下がりしている)
本人は悪気があって言ったつもりではないのほ分かってる。
が、おかんの反応を思い出して若干パニック状態になりかけるんだよな(大袈裟な)
おかんは自分が理解できないものを否定しまくる人で、「またそんなこと」的な発言が多かったし。
まぁ、今回そのセリフを吐いた本人としては「もっとすごいもの作れるんちゃうのん? もうちょいレベルアップしたら」的な意味合いが強いと自分に言い聞かせてるけどだめだ、被害妄想が強すぎる。

正直な話、もっと色々試したいとは思ってる。
けど余裕が全くない。
どうしても作り慣れた手順で素材を作ってしまう。
なんだろなー、お金の心配なく仕事行かずにゲーム作成とかハンドメイドとかやりたい。
一生とは言わんが1年くらい仕事のこと忘れて色々チャレンジしたいよ。
現実は……だけど。

どうしたものやら。

とにかく、技研の更新頻度が安定してませんがなるべく更新できるように頑張りたいと思うのでそこんとこよろしく。

だけど余裕がない。余裕欲しい。
posted by 蒼井 刹那 at 11:44| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月04日

やっと全問解答

先日購入したパズル系雑誌の全85問の解答完了。
先程全問解答用紙と応募はがきに転記。
手が痛い……

なんで全問解答に拘ったのかというと単純に全問正解者1名に5万当たるからだ。
まぁ、正直1問転記ミスってヤバかったけど。
無心で殴り書きしてたからカとヤを見間違えてたよ……
なんか違和感あるなーと思って問題見直したら発覚というね。
しかも問題文的に解答が珍答になってたわけでもない、ただ何となく違和感があった程度。
よく気付いた、わたし。

さぁ、これで5万当たれば……ニヨニヨ

さて、それはさておきGoogle AdSenseの承認を受けて広告配置しました。
いやー、自分でコードを貼り付けてたら「何でこんなとこにーーーー!!!!」な表示とかしてくれてヤバかった。
あとDIVタグ使ってるのに位置がおかしいとかサイズおかしいとかあって調べまくったよ…
単純にポジション指定が悪かっただけだけど。

表示されないページがいくつかあるけどまぁいいだろ(浸透の問題とか考えてる)

あ、あと先日の記事にも追記しましたがつべの3Dホログラム映像投影用の簡易投影装置をBOOTHにて頒布開始しました。
もしよかったら見てね!

posted by 蒼井 刹那 at 14:48| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。