つべのチャンネルを開設してしまったぜ。
まぁ、不定期に何かしら上げていきたいと思います。
まずはスマホ用3Dホログラム用動画1作目、宇宙イメージの3DCGアニメーションです。
実は一回動画差し替えてるんですけどね。
……いや、ループ再生の都合でな。
動作確認してた時はズボラにも部屋が明るいままだったのでよし、映ってんな程度の認識だったのですが寝る前に部屋の電気消して確認したら。
何これすげぇ(自画自賛)
ちゃんと浮かび上がってる!
雰囲気ありすぎ!!
いやまじですごいわこれ(ホログラム技術も映像も)
というわけで3Dホログラムが気になる人はぜひ。
投影装置は簡単に作れます。
ググればすぐ出ますが、必要なのは透明なプラ板(CDケース破壊とか100均で売ってるのでもいいっぽい。むしろ加工の難易度考えると100均のプラ板の方が手軽に切れる。強度はCDケースの方がダンチで上だけど)
ざっくり説明すると透明なプラ板を上辺1cm、底辺6cm、高さ3.5cmの台形に切ったものを4枚作って貼り合わせるだけ。
そのままだとスマホの上をつるんつるんするので低粘着タイプの両面テープを1cmの方に貼るといい感じ。
見方としては動画の中央に投影装置を置いて「スマホを横から(並行に)」見る、かな。
要するにプラ板がHUDみたいなもんだ。
で、4面あるからそれぞれの方向から見た感じになる、というわけですん。
いやー、まじでこれ面白い。
そもそもなんでいきなり、と思うかもしれないけどあれだ。
旦那が面白い技術あると教えてくれてつべの解説動画見せてくれておお、すげえとなり、そのタイミングで別名義の方で投影映像の作成依頼が入り、投影装置を作って依頼映像見たらすごかったんで自分の3Dモデル動かしてみたらどうだろうとなっとわけだ。
(投影装置を組み立てる横で旦那がワクワクソワソワして、「もう電気消していい? いい?」という感じになってたくらい期待度は高かった)
ただ、わたしはCDケース破壊して作ったので結構大変だった。
そもそも家にあったはずのアクリルカッターが失踪。
ダイソーにあると聞いて、もしかしたらセリアワンチャンと思って行ってもなく、ダイソーに行ったが品切れしてたのかどこにもなく、そこからさらに移動したところのホームセンターに行ったというね。
ホムセンなら確実にあるわー
(なお、最初「溝作って折ればええんやろ」と先の尖ったピンセットでガリガリやって失敗した)
アクリルカッターは偉大だ。
なのでCDケース使う人はぜひ購入を。
100均のプラ板だったら普通のカッターとかハサミで切れるけどね。
いやぁ、面白いでこれ。
見たことない人は絶対見るべし(わたしが上げた動画見てくれるのが一番うれしいけど他の動画でもいいよ)
ところで、技研にチャンネル貼りたいんだが投稿動画コンテンツは旧コンテンツな上にニコニコ専用なんだよな…メニューじゃなくで下部バナー扱いにするか。
【関連する記事】