2019年10月09日

Shop NAT*s BASE店復活を目指して作るぞー!

ということでここ数日久しぶりにUVレジンなんぞをいじっていたりする日向ですこんばんは。
最初は小さい球体を作ってそれを大きい球体で包みたいなーと思いつつ試作したものの半球結合がうまくいかずずれまくってロスを出しまくった上に光の屈折の都合か小さい球体が変に見える、という状況になり駄目だなーと思っていたのですがとある方法で作ったらなかなか面白いものができたのでしばらくはこの手法でなんか作ってもいいんじゃね? と思い始めてみたり。

20191009_202330.jpg

最初はこんな感じ。
とりあえずキーホルダーにしてみたのですが、なんか物足りねえなあ……と思っていくつかの店を覗いていたら、面白そうなパーツを発見、ついでに表層部分も着色できないか(この制作方法だとむらのある着色が難しい)と試してみたら。

20191009_201702.jpg

こんな感じに。
え、これよくね? 我ながらすごくね? これうまく加工したらペンダントトップにならん? ねぇ、ねぇ??
とか思ってしまった次第です。
(ちなみにその前にまた家出をしたことに関しては敢えて言及しないでおく)

とにかく、試作に関してはこの方向性でいいなという判断が下せました。個人的に。
あとはそれをうまく魅せるとかトップになんかかわいいパーツ取り付けたいなあとか(地元のパーツクラブにいいのあるかな? 東京行くなら上野にあるという魔境に行ってみたいが台風一過で大変だろうしスケジュール的にも押しているので寄れない……ついでに言うと店の場所と名前忘れた。上野ということ以外分からない)

仕上がってからのイメージなんだけど「種子」なんですよね。ついったでは「世界の種子」とか表現したけど。
むむ、「世界の」とうことはもしかしてあの表現使えるか……? (試してみたい技法はある。ただしサイズ的に結構難易度高いだろうなあ……)

というわけで近々地元のパーツクラブでパーツを見繕って頒布できるようなものを作っていこうと思います。
今回はしずく型のモールド使ったけど、個人的には卵型モールドが欲しい。
欲しいと思ってから、そういえばコーティング剤注文したときについでにモールドも注文してたら送料無料だったのになあ……
まぁ、そのへんはしゃーない。他にもほしいモールドがいくつかあるから、うまいこと作れて頒布出来ていくらか稼げたら注文したいなあ。

という感じに。
Shop NAT*s BASE店復活への足掛かりを作り始めたわけです。
流石に有名どころのレジン作家さんみたいなものを作るのは修業が必要ですけど、でも少しずつ面白いものを作っていきたいです。
そのうちデザフェスとか出られるようになるといいなー
posted by 蒼井 刹那 at 23:31| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。