2018年11月07日

立ち絵作成中

MTMVは立ち絵あり(主要人物フルカラー、モブは半シルエット)のため、ぼちぼちと描いています。
しかし息抜きに食べようと思って作ったシュークリームが膨らまなくてつらたん。

システム周りに関しては95%くらいは完成したのではなかろうか。
理論上シナリオモード(シナリオスキップ含む)、チャレンジモード(手数制限、タイムアタック)の構築は終了。
ポータルも完成しているからあとはマップを整えて(背景作るとかね)シナリオ打ち込み、かなぁ。

一部前主人公(エマ)で作ったところがあるからそこだけ間違えないように気を付けなければ。
でもここまで作るとなんか頑張った気分になれる。
自分で決めたタイムリミットまで約1か月、しっかり作ってデバッグせねば。

   
そういえばとある(収集)要素に関して、はじめはポータルから閲覧できるようにしていたのですが諸事情によりポータルでの閲覧はメンドクサイことになるなと判断し、メニューから見ることができるように。
最初は用語辞典プラグインを使ってログを見ることができるようにしていたのですがメニューから一覧を開いてイベント自体を見れるようにしました。
そこで出てきた問題というと、
「アイテムだとカテゴリ選択がある」
なんですよね。
マップで使える通常アイテムと収集要素のアイテムは別物なのでメニューから直飛びできるアイテムウィンドウと差別化しなければいけない。
ということで今日はその辺いじってました。
収集要素はメニューから項目選択、そうするとアイテム画面になるのですがカテゴリウィンドウを撤廃したのです。
思ってたほど時間がかからなくてよかった。
まぁ、ぶっちゃけ最初はアイテム画面が開かない、開いた次はメニューに戻れない、と多少は手こずりましたが。
あと、シナリオスキップモードではこの収集要素のイベントは見られないので(シナリオモードではとある項目になるのですが、シナリオスキップモードでは単に「ミッション」扱い)メニューもそのように変更。
シナリオモードで、なおかつ一つでも収集要素を入手していたらメニューに反映される仕掛けになっています。
逆を言うとシナリオモードでも収集要素を入手していなかったらメニューに反映されない。
入手自体はそこまで難しくない(コンプリート目指すとなるとちょっと難しいかなー)のでぜひとも。
というか収集要素集めないと(ゲフンゲフン)

とにかく、頑張りますん。
posted by 蒼井 刹那 at 22:33| Comment(0) | ゲーム作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。