追加3ステージと同時進行でチャレンジモードの実装を行っています。
マップを増やすと管理が大変かなーと既存ステージのイベントを増やして対処していますが。
そもそもチャレンジモードってなんやねんと。
まぁ、ぶっちゃけ「クリア後のおまけモード」みたいなもんです。
XP版MTでは「〇〇手以内にクリアできなければゲームオーバー」が通常ステージに普通にあったのですが、MTMVではシナリオモードで手数制限は用意していません。
けど、物足りない人はいると思うのでクリア後のおまけにチャレンジモードを設置。
練習3ステージを除き、エクストラステージを盛り込んだ全20ステージにそれぞれの指定手数を設定。
指定手数以内にクリアできなければゲームオーバーです。
あと、「制限時間以内にクリア」(というか実質タイムアタック)も実装予定。
ただね……
使用変数の数がえらいことになってきた。
名前つけてるとはいえ何番がどの部分を管理している変数か確認するのがめんどくせえ。
700番まで用意してる(現時点で使っているのは実質640くらい)けどどこまで使うか……
変数が増えた理由としてはクリアタイム管理かな。
しかもチャレンジモード含めたらステージ数が63個になるわけで。
そら増えるわ…