しかしSeeSaaがあまりにも重くてSeeSaaのエディタではなくメモ帳でエントリを書いてコピペしなければならないってのは面倒だなぁ・・・
とりあえず技研を運営する上で必要最低限のソフトは導入済み(あ、FFFTPはまだだ)
あとは弐号機のデータを参号機にサルベージするってところかな。
でもそれが面倒で、まずウィルスチェックもしなきゃならないし、移動に時間もかかるしなぁ・・・
しかしだ。
買ったのはS○NYのVAI○なんですけど、(伏せた意味ねー)箱を開けてしばらくしてからディスクが1枚もないことに気がついてパニックに。
あわてて取説見たら、
リカバリディスクは自分で作成してくださいとのこと
・・・はぁ?みたいな。
まぁすぐに作りましたけどね。
で、そのついでに写真屋とかもインスコ。
一応動作確認済み。
でもねー・・・
まあなんだ。
なんとかなるでしょ。
びすたんからぺけぽんに戻したら?という意見もいただきましたが面倒なので飽きるまでびすたんにしようかと。
あまりの大食らいっプリスキンに愛想尽かしたらぺけぽんに戻します。てかダウングレードします。
ああそうそう。
参号機改めネイキッド・スネーク(参号機は不吉なナンバーだから)はHomeBasicなんですよね。
3Dフリップ使えない!!!!
・・・あれが楽しみだったのにぃ・・・
【関連する記事】