ShopNAT*s(BASE店)再開構想だったはずなのにShopNAT*s(BOOTH店)の中身の試作の方が先に進みそうなんだけど気にしない。
BASE店とBOOTH店の違いはラインナップ。
BASE店はアクセサリーとかストラップなどを予定、BOOTH店はゲーム、ゲーム関連グッズの予定。
わたしとしてはどっちが売れて欲しいかと考えると実ははっきりしてない。
アクセサリーが口コミとかで売れると嬉しいしゲーム関連グッズもバズると面白そうやん。
人、それを二兎を追う者は一兎をも得ずという。
まぁ、でも何となくの見込みでは先にゲーム関連グッズの方が売れそうな気がする。
そんなことを考えつつ制作アイテムを考えてたら「そういえば革製トークンの販売を見かけたけど自分でも作れんじゃね?」とか思って色々調べたら面白そうなキットを見つけてしまいものすごく欲しくなっているという。でも先行投資は危険だよなー……
でも試作したい……えー、革製トークンおしゃれやん。
(ちなみに量産しようと思ったら材料のヌメ革をどこで買うか問題になる。試作用のハギレはそれなりにあるが量産するなら一定の品質で数を揃えられるサイズが必要になる。楽天で買うか名古屋のハンズまで買い出しに行くことになるな)
ま、いっこにこの試作なら割と何とでもなるから試してみて売れそうならキットを買うのもありかー
とりあえず昨日レジン用にデータを起こしたやつの試作も必要だけどね。
今考えるとぺたーんと1枚で済ませるか、レジンならではの階層硬化を利用したちょっと立体的? な、ワンポイントが浮かんでいるような仕様にするかという案がね。
考えるだけはタダなので楽しい。
しかしShopNAT*sの商品宣伝的なことのためにインスタのアカウントを取ろうかと考えてるけどインスタにあまりいいイメージがないのはなぜだ。
インスタ映えとかどうなん…
(いやインスタもついったもバカなことやる人は一定数いるはずだからついったはよくてインスタはダメという理論は成り立たないはず)
ま、ぼちぼち頑張るかー
あと撮影ボックス欲しいなぁ…
これは試作がうまくいってよし売るぞという流れに乗れたらパートナーと相談して買おう。
うむうむ。
一応インスタ映えにちょうどいいとかいう撮影シート(いろんな模様のついた紙のセット)は昔買ったからある。ただ光源確保とか影が出ないような撮影するには撮影ボックス要るよなーという感じ。
うーむ、色々作りたい。
あ、革製トークン作るなら革製の小さなトレイとかあっても面白そ…大丈夫かわたし。
ま、ネタは色々残しておこう。
何が当たるかわからないからな!
実は革製トークン作るなら皮袋とかも作りたい人である。
ロマンあるやん! 雰囲気でるやん!
(まぁ、皮袋が無理ならせめてちょっと雰囲気のある布袋でもいいんだ。生成りの綿布にワンポイントプリントしたやつとか雰囲気でそうやん。プリント方法がガリ版印刷とかだったらレトロ感あるだろ? あると言ってくれ五飛)
↑ガリ版印刷どうやるんだよって? あるんだよ、キットは昔CFで購入したのがあるんだよ。インク買ってないから使ったことないけど。これ使えたら面白そうやん。買った意味できるやん。なのでこれは一度やってみたいことではある。
ネタはほんまによーでるなー…
とりあえず今は試作のことだけ考えよう。
トレイと袋に関しては議論の余地あり。
パートナーもできる範囲のことなら応援してくれるはずだし(わたしの構想が暴走するとうまく止めてくれる)今の段階では多分レジン集中で、ある程度の収益が上がればそこからレザーとかもやってみる? というアドバイス来そうだし。
意欲減退してるなーと思った時期もあったが創作はちょい停滞してても何かを作る気はあるというのがはっきりしてきてまだ大丈夫と分かっただけでも収穫だな。
でも書きかけの小説ははよ提出せねば。
posted by 蒼井 刹那 at 15:39|
Comment(0)
|
日常
|

|