去年末にMTMV配信でオープンしたShopNAT*sのBOOTH店に商品追加ですよー
デジタル配信じゃなくてゲーム雑貨を販売開始です。
https://mgshellc.booth.pm/
追加したのはレジン製アナログゲーム用トークン3種各2パターン。
レジントークン【エルダーサイン】
https://mgshellc.booth.pm/items/1433496
レジントークン【イエローサイン】
https://mgshellc.booth.pm/
レジントークン【星のカウンター】
https://mgshellc.booth.pm/items/1433555
それぞれ「通常版」と「デラックス版」をご用意。
デラックス版は1点物の革ポーチがセット。まぁ、残っているハギレでいくつか作れるけど全く同じ感じのポーチは作れないし例えばの話エルダーサインについているポーチと同等のものができても同じくエルダーサインのデラックス版として入荷させる予定もないです。
ちなみにポーチは口を広げるとそのままトレイとしても利用可能という手前味噌ながら優れもの。
ちょっとゲームの彩りを変えてみたいとかポーチ欲しいとか気になるとか思った人はぜひとも覗いてみてください。
続きを読む
2019年06月29日
2019年06月27日
どんどん作るよ〇〇太郎
やーっと撮影ボックスを注文して、明日の午前中に届くので仕事から帰ったら撮影してBOOTHにUPする予定です。
あいぽん(XS)のカメラでいけるかなーとか思ってたんだけどパートナーが数日前にGalaxyS10に機変して、そのカメラの性能がすごくいいので撮影させてもらうかもかもなのです。
ていうか、プロモードすごくね?
絞りとかフォーカスとかマニュアル設定できるとかすごすぎやろ。
個人的にはマクロ撮影できたらいいなとか思ったけどトークンのマクロ撮影……そこまでせんか。
で、現在はひたすら2種類目のトークンを作成しています。
まぁなんというか、作ってて楽しい。
今はUV硬化の待機時間を利用して記事を書いている次第です。
あとは別名義の原稿とかね。
続きを読む
あいぽん(XS)のカメラでいけるかなーとか思ってたんだけどパートナーが数日前にGalaxyS10に機変して、そのカメラの性能がすごくいいので撮影させてもらうかもかもなのです。
ていうか、プロモードすごくね?
絞りとかフォーカスとかマニュアル設定できるとかすごすぎやろ。
個人的にはマクロ撮影できたらいいなとか思ったけどトークンのマクロ撮影……そこまでせんか。
で、現在はひたすら2種類目のトークンを作成しています。
まぁなんというか、作ってて楽しい。
今はUV硬化の待機時間を利用して記事を書いている次第です。
あとは別名義の原稿とかね。
続きを読む
2019年06月25日
だいぶ仕上がってきた
トークンは2セット、カウンターも2セット完成かなというところにこぎつけました。
まぁ、厳密にはもうちみっと付けたいものがあるのとデラックス版のポーチのパーツがまだ届いてないんですけどね。
しかしレジン液をかなり使ったので大容量の注文したけど使い勝手はどうなるんだろうなーとか思っております。使い勝手良ければリピートする。
あとは撮影ボックス欲しいけどどうしようかなぁ。包丁買ったしなぁ…
もう一つ、面白そうな座布団買ったがAmazonの商品ページの写真見たらどうも偽物くさい。
座った時の感触がいいけどどうなんだろうなぁ…問い合わせた方がいいのか。
ちょっと悩むところ。
パートナーに相談するかー
とまぁAmazonの話は置いといて、トークンは我ながらいい感じにできたのではなかろうか。
スケジュールとしては近日中にエルダーサインを出品して後日黄の印を出す予定。
あ、カウンターもエルダーサインと同時期に出品予定。
黄の印はまだ量産してないんだよな…
もし売れたらうまいもん食いに行きたい。
パートナーの理解と協力があったお陰だし、それくらいはいいよね?
(赤字か黒字かと言われると原価考えて難しいところだが)
個人的にはもっとスキル上げてとあるレジンアクセサリー作家さんみたいなものを作って売りたい、なんだよなー
デザフェス出したい。
でもそのためにはやっぱ工房が欲しいよなー
今は7畳一間のアパートで二人暮らしだから物の置き場が大変。
引っ越したいけど余裕がないので仕方ない(それにパートナーが8月に手術するし)
まぁ、ぼちぼちやっていきたいと思います。
宝くじ当たんねーかな…
2019年06月19日
作りたいものあれこれ
とりあえずレジンを触りたーい!
けどレジンは触り始めると結構時間がかかるのである程度落ち着いた時間が取れないと無理。
(ただし、硬化中の待機時間にちょいちょいなにかできるといい。ぶっちゃけ革袋作るのはちょうどいい時間つぶし)
セリアで買ったラメフレークで実験したいんだよなー
……は、さておき。
パートナーが諸事情により退職して求職活動中ですが8月に手術を控えているため再就職まで主夫してもらうことに。
いやね、
わたしよりね、
買い物うまいんだよ。
なんで私いつも1000円超えるよ(おやつとか調味料とか買うからだろ。あと肉類まとめ買いとか)
なんか家計管理のちょいとしたライフハック的なことを実践するといいらしい。
なるほど、パートナーが再就職してわたしも買い物とかするようになったら試してみよう。
あとね。
夕飯めちゃうまかったんだが(惚気)
わたしの料理が味濃いだけか。
自分以外の人の料理を食うと色々分かるわー
とまあそんなことを考えつつ金曜日の夜に糖質オフのおからうどんを仕込んで土曜日あたりにカステラ焼きてえなとか考えている次第です(おい糖質はどうした)
ふと思い立ってわたしが作りたいと考えているもの
・アジアンノットのアクセサリー、小物
・ミニチュア帽子の小物
・レジンのアクセサリー
・レジンのゲーム小物(トークンとかね)
・革製トークン(自作刻印打ちたい)
・革製小袋(試作はした)
・ベーコン(というか燻製)
・カステラ
・米粉パン
・FG(2月で止まってるんだよなあ…)
おいなんだこの節操のないリストは。
けどレジンは触り始めると結構時間がかかるのである程度落ち着いた時間が取れないと無理。
(ただし、硬化中の待機時間にちょいちょいなにかできるといい。ぶっちゃけ革袋作るのはちょうどいい時間つぶし)
セリアで買ったラメフレークで実験したいんだよなー
……は、さておき。
パートナーが諸事情により退職して求職活動中ですが8月に手術を控えているため再就職まで主夫してもらうことに。
いやね、
わたしよりね、
買い物うまいんだよ。
なんで私いつも1000円超えるよ(おやつとか調味料とか買うからだろ。あと肉類まとめ買いとか)
なんか家計管理のちょいとしたライフハック的なことを実践するといいらしい。
なるほど、パートナーが再就職してわたしも買い物とかするようになったら試してみよう。
あとね。
夕飯めちゃうまかったんだが(惚気)
わたしの料理が味濃いだけか。
自分以外の人の料理を食うと色々分かるわー
とまあそんなことを考えつつ金曜日の夜に糖質オフのおからうどんを仕込んで土曜日あたりにカステラ焼きてえなとか考えている次第です(おい糖質はどうした)
ふと思い立ってわたしが作りたいと考えているもの
・アジアンノットのアクセサリー、小物
・ミニチュア帽子の小物
・レジンのアクセサリー
・レジンのゲーム小物(トークンとかね)
・革製トークン(自作刻印打ちたい)
・革製小袋(試作はした)
・ベーコン(というか燻製)
・カステラ
・米粉パン
・FG(2月で止まってるんだよなあ…)
おいなんだこの節操のないリストは。
2019年06月17日
のんべんだらりと暮らしたい
いやー、時々思うわけですよ。
ロト7の1等(キャリーオーバーの最高額10億円)当てて株買って配当金で生きていきたいと。
10億あれば配当金で生きていけるのではないだろうか。
まぁ、実現したら何するねんという話ですがやりたいことだけやりたいなーとか。
現時点ではハンドメイド品をぼちぼち売って小銭稼ぎたい的な。
ゲーム制作とか執筆もやりたいしほんまロト7当たらんかな。
そりゃー今の仕事は即辞めたいレベルの黒企業ではない(はず)なので働けるだけは働くつもりだけど夢は見させてー
しかしアクセサリーとかゲーム小物とか作りたいわけで、実際売るとしたらどんな感じになるのかなぁ。
配送方法も考えなきゃいけないし梱包もな。
トークンに関してはハガキくらいの大きさの台紙を作って、そこに貼ってはがせるタイプの両面テープで貼り付けて固定して緩衝材巻けばいいかな。
となると台紙のデザインも考えねば。
プリンタさん、大丈夫かなぁ(コピー機能が死んでいる。スキャンはできるのでコピーしたいときはスキャンしてから印刷しなければいけない)
うーむ、別名義の方でも色々依頼されてやってるけどちゃんと自分の身に付いてるかなぁ。
こういったところから経験積まんといいものは作れない。
それを考えると別名義の活動はほんまいい機会やで。
あとはイラストがもっと上手くなるといいんだが。
あぁ、帰って試作実験したい。
やりたいことは本当色々あるんだよー
(まぁ、何にせよ意欲が湧いてるのはいい状態ではある。精神状態が一番ひどい頃は半分寝たきりというか、食事とトイレ、風呂以外はほとんど布団の中だったからなー)
それ考えたらかなり良くなったしパートナーもすごく支えてくれてる。
パートナーと付き合う前にちよいと交際した男性氏(友人に連れられて参加した婚活イベントで知り合った人)と別れてなかったらどうなっていたことやら(わたしを誘った友人が横から手を出して揉めに揉めまくったからな!)
パートナーは大切にします。
2019年06月16日
試作したり失敗したり
FGOがシナリオ追加されたので最優先事項にしたら試作が止まってしまった件について。
はよクリアして試作に戻らねば。
試験的に数パターン作った感じですが、失敗しまくってるなあ(気泡とか)

とりあえず黄の印とエルダーサインですが、黄の印は浮かせて作ることできるけどエルダーサインは色的に背景色に負ける。
あと半球はかさばるのでオブジェとしては面白いけどボツかな。
ダイソーで買った円形モールドはレジンの重みで傾くみたいなので気を付けないと斜めってでかい気泡が入る(表面処理のためにカットしたクリアファイルでふたをするんだけど、そこに気泡が入る)
パーツクラブで買った円形モールドは完全なコイン型ではなく、平べったくした半球仕様。
半球、潰した半球、コイン型の3パターン作ってどれがいいかなあとパートナーに相談したら使い勝手的にはコイン型かなあ見た目的には潰した半球もありかなあみたいな感じだったのでアンケートでどれにするか聞いてみたらコインと潰した半球が半々……
最終的にはわたしの好みがモノを言うのか。
コイン型、何となく安っぽく見える気がしないでもないんだけど実用性は高いんだよなあ……
ぐぬぬ。
あ、あとは小さいサイズのカウンタートークン的なものも作ろうかなとベースを作成。
それだけだとなんか寂しいので中に小さいパーツを封入したいなあとふらりとセリアに入って蓄光パウダーとラメフレークを購入。
蓄光パウダーは完全に個人的な趣味だよな。
暗闇でゲームすることないだろ……まぁ、何かアクセサリーを作るときに使おう。
何回か練習して面白い感じに仕上がったら本番作成だなー
……あ、革袋どうしよう。
今のところいくつか作れるとしたらあのハギレだよなー(発掘の必要あり)
はよクリアして試作に戻らねば。
試験的に数パターン作った感じですが、失敗しまくってるなあ(気泡とか)

とりあえず黄の印とエルダーサインですが、黄の印は浮かせて作ることできるけどエルダーサインは色的に背景色に負ける。
あと半球はかさばるのでオブジェとしては面白いけどボツかな。
ダイソーで買った円形モールドはレジンの重みで傾くみたいなので気を付けないと斜めってでかい気泡が入る(表面処理のためにカットしたクリアファイルでふたをするんだけど、そこに気泡が入る)
パーツクラブで買った円形モールドは完全なコイン型ではなく、平べったくした半球仕様。
半球、潰した半球、コイン型の3パターン作ってどれがいいかなあとパートナーに相談したら使い勝手的にはコイン型かなあ見た目的には潰した半球もありかなあみたいな感じだったのでアンケートでどれにするか聞いてみたらコインと潰した半球が半々……
最終的にはわたしの好みがモノを言うのか。
コイン型、何となく安っぽく見える気がしないでもないんだけど実用性は高いんだよなあ……
ぐぬぬ。
あ、あとは小さいサイズのカウンタートークン的なものも作ろうかなとベースを作成。
それだけだとなんか寂しいので中に小さいパーツを封入したいなあとふらりとセリアに入って蓄光パウダーとラメフレークを購入。
蓄光パウダーは完全に個人的な趣味だよな。
暗闇でゲームすることないだろ……まぁ、何かアクセサリーを作るときに使おう。
何回か練習して面白い感じに仕上がったら本番作成だなー
……あ、革袋どうしよう。
今のところいくつか作れるとしたらあのハギレだよなー(発掘の必要あり)
2019年06月14日
試作中
写真はまだ撮ってないがな。
ShopNAT*s再開に向けての試作をやっているわけです。
昨日はトークン2種とレジン硬化の待ち時間に遊び半分で作った皮袋。
トークンに関してはまだ改良の余地あり、でもなかなか面白いものが作れた感じ。
皮袋…これロマンやわーこれに金貨(500円玉)詰めて報酬だと投げて渡したい。
というわけでセットとしてはトークン10個セット(通常版)とトークン10個セットデラックス版(皮袋同梱)を考えています。
皮袋単体も頒布しようかなぁ。
皮袋自体は15分ほどあれば作れそうだし。材料の調達が面倒だけど(一番近いレザー扱いのあった手芸洋品店が閉店したため)
ま、色々試してみます。
いやー、トークンも皮袋も手前味噌ながらなかなか面白いものできたと思うよ。
皮袋はいい革使うよりもハギレとかB品のちょっと傷んだ感じの革の方が味があっていいかもしれない。
モチベーション上がるわー
とにかく、頑張りたいと思います。
量産できるといいなぁ。
(場合によってはシリコン型の追加補充もありえる)
シリコン型は自分でも作ってみたいんですけどねー
どうやって作ったらいいのか調べてみよう。
2019年06月13日
案外浮かぶものなのか
ShopNAT*s(BASE店)再開構想だったはずなのにShopNAT*s(BOOTH店)の中身の試作の方が先に進みそうなんだけど気にしない。
BASE店とBOOTH店の違いはラインナップ。
BASE店はアクセサリーとかストラップなどを予定、BOOTH店はゲーム、ゲーム関連グッズの予定。
わたしとしてはどっちが売れて欲しいかと考えると実ははっきりしてない。
アクセサリーが口コミとかで売れると嬉しいしゲーム関連グッズもバズると面白そうやん。
人、それを二兎を追う者は一兎をも得ずという。
まぁ、でも何となくの見込みでは先にゲーム関連グッズの方が売れそうな気がする。
そんなことを考えつつ制作アイテムを考えてたら「そういえば革製トークンの販売を見かけたけど自分でも作れんじゃね?」とか思って色々調べたら面白そうなキットを見つけてしまいものすごく欲しくなっているという。でも先行投資は危険だよなー……
でも試作したい……えー、革製トークンおしゃれやん。
(ちなみに量産しようと思ったら材料のヌメ革をどこで買うか問題になる。試作用のハギレはそれなりにあるが量産するなら一定の品質で数を揃えられるサイズが必要になる。楽天で買うか名古屋のハンズまで買い出しに行くことになるな)
ま、いっこにこの試作なら割と何とでもなるから試してみて売れそうならキットを買うのもありかー
とりあえず昨日レジン用にデータを起こしたやつの試作も必要だけどね。
今考えるとぺたーんと1枚で済ませるか、レジンならではの階層硬化を利用したちょっと立体的? な、ワンポイントが浮かんでいるような仕様にするかという案がね。
考えるだけはタダなので楽しい。
しかしShopNAT*sの商品宣伝的なことのためにインスタのアカウントを取ろうかと考えてるけどインスタにあまりいいイメージがないのはなぜだ。
インスタ映えとかどうなん…
(いやインスタもついったもバカなことやる人は一定数いるはずだからついったはよくてインスタはダメという理論は成り立たないはず)
ま、ぼちぼち頑張るかー
あと撮影ボックス欲しいなぁ…
これは試作がうまくいってよし売るぞという流れに乗れたらパートナーと相談して買おう。
うむうむ。
一応インスタ映えにちょうどいいとかいう撮影シート(いろんな模様のついた紙のセット)は昔買ったからある。ただ光源確保とか影が出ないような撮影するには撮影ボックス要るよなーという感じ。
うーむ、色々作りたい。
あ、革製トークン作るなら革製の小さなトレイとかあっても面白そ…大丈夫かわたし。
ま、ネタは色々残しておこう。
何が当たるかわからないからな!
実は革製トークン作るなら皮袋とかも作りたい人である。
ロマンあるやん! 雰囲気でるやん!
(まぁ、皮袋が無理ならせめてちょっと雰囲気のある布袋でもいいんだ。生成りの綿布にワンポイントプリントしたやつとか雰囲気でそうやん。プリント方法がガリ版印刷とかだったらレトロ感あるだろ? あると言ってくれ五飛)
↑ガリ版印刷どうやるんだよって? あるんだよ、キットは昔CFで購入したのがあるんだよ。インク買ってないから使ったことないけど。これ使えたら面白そうやん。買った意味できるやん。なのでこれは一度やってみたいことではある。
ネタはほんまによーでるなー…
とりあえず今は試作のことだけ考えよう。
トレイと袋に関しては議論の余地あり。
パートナーもできる範囲のことなら応援してくれるはずだし(わたしの構想が暴走するとうまく止めてくれる)今の段階では多分レジン集中で、ある程度の収益が上がればそこからレザーとかもやってみる? というアドバイス来そうだし。
意欲減退してるなーと思った時期もあったが創作はちょい停滞してても何かを作る気はあるというのがはっきりしてきてまだ大丈夫と分かっただけでも収穫だな。
でも書きかけの小説ははよ提出せねば。
2019年06月12日
やりたいことが多すぎる
割に創作活動が進んでいない気がするのですが。
なんというか、単純に創作意欲よりも他のことやりたい欲の方が強いんです。
お菓子作りたいし燻製にチャレンジしたいし手芸で小遣い稼げたらいいなーとか思うし。
今の職場が嫌というわけではないです。 楽な割に時給いいし。
だけどやっぱ面白おかしく生きたいわけです。
やりたいことでけやって不自由なく暮らしたい。
その方法にロト7の1等当てるは現実的ではないなー
(だけど今の収入だけでは老後生きるの大変だろうなー2000万とか貯められる気がしない)
とにかく、なんとかして仕事以外の収入の当てが欲しいな(できれば遊び感覚でやることで)と思う次第です。
やっぱ手芸か。
FAガール用に編んでみたキャスケット帽とかサイズが手頃なのでストラップに加工しても面白そうだし。
ただ、左手がリハビリ中なのであまり編み物はできない。
あ、でもあみぐるみの本はぶくおふで買ったので読んで参考にしておこう。
あー、他にも消しゴムはんこという手もあるか。
しばらく彫ってなかったけどやってみるのはありかなー
いくつか彫ってみて、需要ありそうならセミオーダーとかフルオーダーとかも手を出してもいいかもな。
そんなこと考えつつShopNAT*sの再開を目指しています。
目指せ月○万!
ちなみに作れそうだと思っているのが
・ミニチュアキャスケット帽、あみぐるみ
・消しゴムはんこ
・UVレジン
・アジアンノット
・プラ板
だと思うのよね。
ただどれも先人がすごいから何か光る、自分のオリジナル要素を考えねばならぬ。
あと販促とか宣伝だよなー
ついっただけじゃなくてインスタも登録するか。
実行するにしても撮影技術とある程度の在庫を用意しなきゃーだけどな。
ちなみにこれは一般向けな展開だけど、特定の層にもツボるような展開も考えたいなー
ボドゲなどに華を添えるオリジナルトークンとか。
トークンとかコマとか作ってみたいなー
(まぁ、結構前に購入したクトゥルフダイスのトークンが個人的にしょぼく感じたので自作した経歴あるし)
そんな感じで色々考えてるのですん。
これで小遣い稼げたらパートナーと美味しいもの食べたり旅行したい。
もぐもぐ。
考えるだけならいくらでもできるけど、実行していきたいなー
そのためにはまず何をしなければいけないかも考えねば。
リスト作ったりスケジュール立てたりしたら多少はやる気出るかなー
2019年06月11日
恐怖を感じていないわけじゃないのよ
なるべく毎日書きたいなあと思いつつ期間があきまくる件に関してはお許しください。
と言いつつ。
近況的なものは、と(過去の記事を確認する)
あー……
FGの状況で止まってるや(そしてあの記事以降触っていない)
というわけでざっくりと。
・左手の薬指の第一関節の筋を切りました
・GWに宇都宮行ってきました
・6月初旬に湯村温泉行ってきました
・パートナー(同居人)の手術が決まりました←イマココ
おい、病院関連と推し関連が半々ってどういうことだよ。
続きを読む
と言いつつ。
近況的なものは、と(過去の記事を確認する)
あー……
FGの状況で止まってるや(そしてあの記事以降触っていない)
というわけでざっくりと。
・左手の薬指の第一関節の筋を切りました
・GWに宇都宮行ってきました
・6月初旬に湯村温泉行ってきました
・パートナー(同居人)の手術が決まりました←イマココ
おい、病院関連と推し関連が半々ってどういうことだよ。
続きを読む