目的はというとVR体験ができるVR ZONE I CANというイベント?体験会?
とりあえず10月くらいまでダイバーシティ東京で開催されております。
まあ体験っつっても一つの体験をするのに遊園地のジェットコースター並みの?体験料がかかるのですが…
でもそれくらい払っても高くない!と思うくらいにすごいです。
何がすごいってそりゃー臨場感が違う。
例えばアーガイルシフトはヘッドセット付けて操縦桿がついたシートに座るわけですが本当にロボットのコクピットにいるかのような臨場感を味わえるのです。
ぐるっと見るとコクピット内部が詳細に確認できるし、シートもがたごと動いてちょっと錯覚するというか。
そりゃーもちろん映像はCGで偽物だとは思うんですよ。
それでも本物と勘違いしたくなるような臨場感。
ほんと、どう表現していいかわからないくらいにすごいです。
あとは高所恐怖SHOWかな。
高さ200メートルの場所に設置された板を渡ってぬこを救出するわけですが、床に置かれた板とわかってるんですよ。ちょっとグラグラする程度なんですよ。
なのに本当に高所にいるような感じで、足が進まない。
ガクブルしながらぬこ(のぬいぐるみ)を救出したけど、係の人や彼氏には「余裕でしたね」的なことを言われた…あれからしばらくガクブルしてたんだぞ…
(本当はもう一つスキーロデオというものも体験したんだけどあれはスキーで滑るのが難しくてきゅーんって感じだったお…)
えとえと、それからFate/GrandPartyに参加。
大画面での公開召喚に参加したはいいけどその時はかなーり残念な召喚結果に。
そのあと自分の席でいじけて1回回したらアルジュナさん降臨。
…なぜこのタイミングで来た。
いやまあ☆5アーチャーほしかったのでうれしいのですが。すごくうれしいのですが。
そのあともっかい回したら彼氏がほしがっていたサーヴァントの一人アタランテさんまで…
あれですか、彼氏がほしいと思っていたものに限ってこっちに回ってくるんですか。
ジャックちゃん先に引き当てたらたぶん命がないぜ…とかふと思った次第です。
他にもとあるマニア垂涎もののお店に行ったり、秋葉原にも突撃。
(午前中はメガテン聖地巡りもしてたんだぜ)
ペンタブさんほしいなー、安かったら買おうかなーと思い店をのぞいたら税込8000円くらいであったのでPC買った時のポイントを消費して購入。
ま、そのあと色々あったのですが(その原因はオレにあるのでうんぬんかんぬん)帰ってきた次第であります。
夜行バスで行って1日観光してその日の夜にまた夜行バスに乗って…疲れたぜ…
で。
ペンタブさんはなかなか重宝しています。
とある作業をペンタブさんでと思って設定をいじったらめちゃくちゃ使いやすくて感動。
ただしマイクラおまーはだめだ。
視点がぐるんぐるんして定まらない。
これも設定変えたらうまくできるんだろうかとか思ったけどマイクラは素直にマウス使います。
(ていうか、絵を描け絵を)
INTUOSのやっすいモデルなのでバンドルソフトがクリスタではなかったのですがそれでもなかなか楽しいぜ…
頑張って絵を描こう。
とまあ、そんな感じでボチボチやってます。